製品のラインナップ


レセコン・電子カルテ選定でお悩みの先生へのご案内



ホームページに戻る



■ユーザーの先生方が運営されるMyProdocメーリングリストがあります。
お問い合わせは以下へ。
kunichan@tg.rim.or.jp



資料請求



□MyProdocは最高のコストパフォーマンスをお約束します。
□10年前から電子カルテを使ってきたようなドクターがお使いになっている上級レベルのSQL電子カルテです。
□といっても、使い方は簡単。開業の前日に初めてインストールした先生もおられます。
□入力方法に癖がないので、医療事務を知らないナースでも片手間に事務をこなせます。
□夜間診療・深夜急患の時、ボタンをクリックするだけなのでドクターが会計することさえできるほど簡単です。
□高速・高性能・スケーラブルな電子カルテレセプト統合管理システムです(MySQL使用)
□電子カルテに入力したデータから、そのままレセプト・電送レセプトファイルを作成します。
□ソースも提供していますので、自由に改造・カスタマイズが可能です。
□レセコン機能だけを使用する事も可能です。
□電送レセプトにも対応しています。

MyProdoc購入お申し込み用紙(印刷してお送りください)

■@クリニック用 :24万円(端末数無制限ライセンス:コンピュータ何台でも利用可能)

■Aクリニック(外来用・外来入院用):36万円(端末数無制限ライセンス:コンピュータ何台でも利用可能)

■B病院用(200床未満):50万円(端末数無制限ライセンス:コンピュータ何台でも利用可能)

上記@ABともに
■定額メンテナンス料が必要です。メンテナンス料は356日サポート料・制度改定時対応費用を含みます。
■外来クリニック用メンテナンス料:月額2万円(消費税別)
■入院外来クリニック用メンテナンス料:月額2.5万円(消費税別)
■病院用(200床未満)メンテナンス料:月額3万円(消費税別)
■200床以上の病院用システムについては別途ご相談ください。

■一般人以上のパソコンスキルが必要です。
コンピュータに詳しくないので業者に丸投げという方には不向きですのでお勧めしません。
■ユーザーアカウント料はシステムのご購入をされただけでは不要です。
ユーザーアカウント料は実際に運用を開始された後に初めてかかりますので、
実際の導入・運用開始まで十分な準備・テストが可能です。
■実際に導入・運用を開始されてもいつでも中止することが出来ます。
その場合、データはいつでもどのような形でも取り出すことが可能です。
■開業に伴うリスクを出来るだけ軽減したいドクターにも安心してご利用いただけます。
■プログラムを趣味とされる先生には自由にカスタマイズできることも魅力です。
■人件費を最小にすることが可能な電子カルテレセプトシステムです。
極端な場合、ドクター一人で受付・入力・会計すべてが可能です。
■一般的な風邪症状で受診した患者の場合、患者来院・受付から診察・電子カルテ入力・会計終了まで
4分で可能です。(3分間診療の場合)
■LANケーブルをつなぐとすぐに稼働するプレインストールセットも販売しています。
クリニック用:コンピュータ2台+HUB+MyProdocプレインストール一式価格:55万円です
■電送レセプトにも対応しています。

MyProdocマニュアル<MyProdoc_manual.pdf>(3MB)


プロフェッショナルドクター:
■LAN対応電子カルテレセプト統合管理システム
■初期導入費24万円
■電子カルテに入力したデータから、そのままレセプトを作成します。
■電送システム対応
■外来用のみ
■定額メンテナンス料:無床クリニック用月額1万円
■初心者用で、高度なパソコンスキルは不要です。
■導入後MyProdocに移行することが可能です。
■電送レセプトにも対応予定です。


詳細は(株)ノーバメデイコへお問い合わせください。
電話011-261-6305
FAX011-261-6306


ホームページに戻る